SSブログ
前の10件 | -

ホームページ更新のお知らせ [パソコン雑記帳]

ホームページ更新のお知らせ

ホームページ「パソコン使い方教室」を読み易くデザインを変更しました。又、一部リンクに不備があった部分も修正しましたので、ご活用いただきたいと思っています。

パソコン入門者向きの、パソコンの基本的なことから、ホームページの作り方まで豊富な記事を書いています。

ご希望の方には、直接サポートできるように、「NETパソコン教室」も開設しました。
この教室では、ご自身は家に居ながらにして自分のパソコンで操作の仕方を教えてもらえる便利なシステムです。不明な点があれば、ホームページからメールでお問い合わせいただけるようにしていますが、この記事のコメントでお問い合わせいただくこともできます。

おかげさまで、このホームページは、結構沢山の方に見ていただけるようになりました。今後も、ご愛用頂けるようにお願いします。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

画像結合ソフト jointogether の使い方 [パソコン雑記帳]

使って面白い jointogether

私のホームページ「お勧めのフリーソフト」に画像加工ソフト「Pictbear」「JTrim」などと伴に紹介している画像結合ソフト「jointogether」ですが、このソフトの使い方を説明するページがネット検索でもなかなか見つけられませんでした。と、言うことで、私自身が「jointogether の使い方」を6ページにまとめたものを作ってみました。

「jointogether」で出来ることは、画像の組み合わせ(結合)や重ね合わせ(合成)ですが、一部をその紹介しておきます。

図1.クリップアートから頂いた森とリスのイラストを組み合わせた例
画像の組み合わせ

図2.同じ文字列を赤と黒の二種類用意して影付き文字を作った例
画像の組み合わせ

工夫次第でもっと面白いものもできるでしょうね。

初心者の勉強になるページを紹介ておきましょう。

「I.E 8 を極める」
ネット検索の仕方など、初心者がパソコンを使いこなすために十分べ勉強しておかないといけない内容です。

「判っていなきゃ?」
文字の入力方法、パソコンの動きが鈍くなった、音が出なくなった等、初心が困りやすい問題の解決方法です。

「パソコン基本操作」
パソコンが少し判ってきたという人が次に勉強しておきたいことです。特にパソコンのメンテナンスの勉強は重要です。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ホームページを作りたい方へ [パソコン雑記帳]

私のパソコンの楽しみ方 

私は、ホームページ作りを主な遊びにしています。非常に手間暇がかかることですが、良いページに仕上がったときは一種の達成感を味わえて楽しいものです。

自分のホームページ作りから派生したもう一つの楽しみが、初心者に作り方を教えることです。

ネットで知り合った数人の方に、パソコンの基礎からホームページ作りまでの指導もしていて、皆さんのスキルアップを確認するのも大きな楽しみになっています。もしご希望の方がおられれば対応するつもりです。この場合、文章によるの指導では時間がかかりますしパソコン用語に不慣れな方には正確な指導ができませんので、音声通話と画面共有ソフトを使うことになります。

ホームページの紹介

自分で勉強したいという方には、「HTML講座」というホームページを用意しています。(検索さえすれば他にもたくさんのページが見つかります。)私のページでは、初心者が始めて勉強するための基本的なことに限って書いていますが、個人のホームページを作るには十分な内容です。

「HTML講座」 http://tagpage.web.fc2.com/

今後少しづつ、内容を充実させたいと思っています。ご利用ください。

パソコン全般の勉強については、「パソコンの使い方教室」があります。

「パソコンの使い方教室」 http://www.oct.zaq.ne.jp/pshp-studio/pc_howto.html


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ホームページの作り方 [パソコン雑記帳]


ホームページの作り方

  ホームページを作ってみたいが、ソフトを使ってやってみても思い通りに作れないと悩んでいる方も多いと思います。そんな方に、HTMLタグで作る方法を指導しています。

  HTMLで作る方法も簡単とは言えませんが、いろんな場面で応用できるのが利点です。例えば、この記事もHTMLを使って書いていますし、メールの本文の記述にも使えるのです。ソフトを使う方法では、勉強が達成しても他のところに応用することができませんから、どうせ難しいことを勉強するなら応用の効く方法を勉強したほうが良いですね。

  試しにやって見たいと思う方は、次のページの5項目を順に勉強してみてください。これは、あなたがホームページを作れるだけのスキルがあるかを確認する為の内容です。

HTMLを学ぼう    http://www.oct.zaq.ne.jp/pshp-studio/h_kiso.html

  この内容も、パソコンの基本的な知識のない方では、所々でつまづくと思いますが、そんな時は遠慮なく問い合わせてください。
  結果的に、簡単な画像や文章を使う程度のページは作れるようになりますが、ホームページとしては充分ではありません。だから続けて、いろんな勉強をしていかないと良いページにはなりません。
  その後の本当の勉強は、次のページをお読みになった上で続けて頂きたいと思います。

会員登録ページ    http://www.oct.zaq.ne.jp/pshp-studio/touroku.html

  皆さんと一緒に良い勉強ができればと思っています。


nice!(0)  コメント(0) 

PC のセキュリティとメンテナンス [パソコン雑記帳]


PC のセキュリティとメンテナンス


  パソコンを使うに当って一番重要なセキュリティの問題ですが、どんなソフトを使ったら良いのか判らない人も多いようです。又、適当なものを使っておこうということで、有償のものを使って定期的に更新する為に更に更に料金を支払っているということもあるようです。
  Windows OS を使っている場合は、Microsoft が無償で使えるセキュリティソフトを提供しています。加えて、このセキュリティソフトと併用して使えるメンテナンス用のソフトもあります。

  このようなソフトを、Microsoft 自身が Windows OS に適したものとして提供しているのですから、これを利用するのが一番良いと考えられます。
  これらの入手方法は、Microsoft のホームページに掲載されていますが、初心者では見つけ難いかもしれませんから以下に説明します。

  但し、これらのソフトは、Microsoft のページでは、他社ののセキュリティソフトと併用してはいけないとは、書かれていませんが、併用は避けたほうが良いと思います。理由は、セキュリティソフトは、干渉しあって不具合を発生することがあるからです。
  (これについては、私が調べた限りということです。)

1.Microsoft Security Essentials

  http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp

  Microsoft が推奨しているセキュリティソフトです。説明を良く読んで理解したうえでインストールしてください。

2.Windows Live PC セーフティ

  http://www.microsoft.com/japan/protect/products/computer/safetyscanner.mspx

  Microsoft が推奨しているセキュリティソフトです。説明を良く読んで理解したうえでインストールしてください。

  以上は、いずれも無償で使えるソフトです。便利に利用して心配なくPCを利用しましょう。



  私のホームページは、パソコンの勉強に利用して頂けます。

http://www.oct.zaq.ne.jp/pshp-studio/


nice!(0)  コメント(0) 

Windows Live の活用 [パソコン雑記帳]

Windows Live の活用

画像スライドショウの利用

  下の画像をクリックすると、Windows Live を利用して作ったスライドショウがご覧になれます。
  但し、Windows Live 利用していない方の画面では、「silverlight をインストールする必要があります。」と、表示されると思います。 インストールしていただけば、スライドショウが始まるはずです。

    

  少し季節はずれのものですが、このスライドショウは、全画面表示で見ることもできます。 大きなサイズの画像でお楽しみください。


nice!(0)  コメント(0) 

画像で遊ぼう [パソコン雑記帳]

画像をスライドショウにして楽しく見られるようにしましょう。

花のスライドショウ ←クリックして見て下さい。

5枚の画像を使って JavaScript でスライドショウにしてみました。

デジカメに付属のソフトなどでも、たいていの場合スライドショウを作れるようになっていますね。

JavaScript で作る場合は、通常、ホームページとして使う目的ですが、ホームページとして利用しなくても、自分のパソコンで見て楽しんだり、CDやDVDに焼いて友達に渡して見て貰ったりすることもできます。

一見、難しそうなことですが、作り方を上のページの下の方で、初心者でも作れるように詳しく説明した解説ページにリンクしています。解説ページは、PDFファイルとワード(ウエブページ)を用意していますからどちらかで見てください。

やってみてくださいね。できましたら結果をコメントを入れてください。

楽しみに待っています。


nice!(0)  コメント(0) 

I.E 8 を極める(4) [パソコン雑記帳]

この記事は Windows XP パソコンで書いています。

 これまで3回に分けて、Internet Explorer 8 の新機能のうち、知っておくと便利な機能を説明しました。
 今回は、以前のバージョンにもあった機能も含めて、初心者が知っておくと便利な機能を説明してこの項を終わりにします。

フィードの購読

 フィード は、ブログに使われるもので購読登録をすると更新状況を定期的にチェックできる機能です。(このブログもフィードボタンが有効になっています。)
 一方、ホームページでは、フィードに変わる Web スライス が使えるようになって、特定の記事の更新状況をチェックできるようになっています。

フィードの購読方法
 フィード ボタンの右にあるドロップダウンボタンをクリックすると複数のフィードがある場合があります。どれを選んでも結果に違いはありませんから、どちらかを選んでクリックします。
 フィードページの背景色が黄色の部分の"このフィードを購読する"の文字をクリックするとのダイアログ(下図左)が表示されます。

 

 "お気に入りバーに追加"のチェックボックスを "ON" にして「購読」ボタンを押せば登録されて、「お気に入りバー」のフィードタブから更新記事がいつでも見られるようになります。(上図右参照)

フィードの購読方法
 Web スライス ボタンの右にあるドロップダウンボタンをクリックすると複数の Web スライスがある場合があります。常にチェックしたい Web スライスを選んでクリックすると下図のダイアログが出ます。(下図は、MSN.com.jp のホームページの例です。)


 "お気に入りバーに追加 " ボタンを押せば、下図のように Intenet Explorer 8 に、Web スライスが追加されます。


 Web スライスは、フィードと違って、すべての項目が追加できます。ただし、項目は、広告のようなものが殆どだと思いますから、大きなお世話だという感もあって、あまり意味が無いように思います。

画面の拡大表示

 文字が読みにくい方のために画面の拡大が簡単にできるようになっています。
 画面の拡大は、ショートカットキー " Ctrl + + " でできます。繰り返して使えば、更に拡大されます。
 縮小(戻す)するときは、" Ctrl + - " です。
 従来の、メニューバーから「表示」-「拡大」でも可能ですが、こちらのほうが便利だと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

I.E 8 を極める(3) [パソコン雑記帳]

この記事は、Windows XP で書いています。

 セキュリティ関連の新機能の説明を、(1),(2) でしましたので、今回からは、Internet Explorer 8 の使い方に関する新機能を説明します。

ページ内検索機能

 ページ内検索が簡単にできるようになりました。
 例えば、Internet Explorer を開き、メニューバーの「編集」-「このページの検索」とクリックすると、タブ行にページ内検索窓が表示されます。(下図参照)
 ユーザーが確認したい内容、例えば、メールのことを調べたいときは、この検索窓に" メール "と入力すれば、下図のように、メールという言葉のある箇所が強調表示されて、どこを見ればよいかすぐに判るようになります。
 (注 :「編集」-「このページの検索」の、ショートカットキーは、Ctrl+F です。)


一旦閉じたページの再表示機能

 間違って閉じてしまったページを、簡単に再表示できるようになっています。
 新しいタブを開き、「閉じたタブを再度開く」をクリックすると、閉じたタブの一覧が表示されます。一覧から、開きたいページを選んでクリックするだけです。(下図参照)

 (注 : ここには、他にもいろんな項目があります。自身でチェックしておくと勉強になります。)

アクセラレータを使った検索機能

 意味がよく判らない言葉の検索が簡単にできるようになっています。

 Web ページ内に意味の判らない言葉があれば、その言葉の部分を反転表示にすれば、右図のように、アクセラレータボタンが表示されます。さらにそのボタンをクリックすると、アクセラレータ一覧が表示されます。右図の例では、「メンテナンス」という言葉の意味を調べようとしていますから、「Google で検索」をクリックすれば、見るべきページの検索結果が表示されます。(地名などの場合は、「Live Search の地図」を見ても良いでしょう。)

 注 : 反転表示にしにくい場合
 メニューバーの「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」タブを開き、ユーザー補助欄の「新しいウインドウとタブのカーソルブラウズを有効にする」にチェックを入れて「適用」-「OK」とすれば、反転させやすくなります。


 以上、Internet Explorer 8 のヘルプを見れば判ることですが、初心者にも理解しやすいように、簡単に使える新機能について説明しました。これをご覧になってから、ヘルプを見直していただくと、今までよく判らなかったことも理解できるようになるかと思います。


nice!(0)  コメント(2) 

I.E 8 を極める(2) [パソコン雑記帳]

この記事は、Windows XP パソコンで書いています。

 今回は、
 Internet Explorer のセキュリティ機能として追加された "SmartScreen フィルター" について説明します。

SmartScreen フィルターとは

 ユーザーが閲覧しているウエブページが、フィッシング詐欺の可能性がある、または、悪意のあるソフトウエアをインストールさせようとしている可能性がある場合等に、自動的に警告メッセージを表示して危険性を知らせてくれる機能です。(但し、Windows XP の場合は、下方の「ユーザーが見ている Web ページの危険性の有無を調べる方法」の操作が必要です。)
 ここで、ユーザーが知っておかないといけないことは、Microsoft は、どのような方法で危険なサイトであるかを判断しているかという事です。
 Microsoft は、ユーザーから危険なサイトであると報告されるデータを収集して、自社の検証結果をまとめたデータを持っています。そして、ユーザーから閲覧ページの安全性の確認を要求された場合、自社の持つデータと照合して危険性の有無を瞬時にユーザーに伝えてくれるのです。

 以上で、仕組みが理解できたと思います。以下は、利用の仕方です。

 下図の、Internet Explorer 8 の"セーフティ"メニューを参照しながら読んでください。


ユーザーが見ている Web ページの危険性の有無を調べる方法
 見ているページの「セーフティ」-「SmartScreen フィルター機能」-「この Web サイトを確認する」とクリックすると、危険性がない場合、瞬時に次のメッセージが表示されます。


 危険性のあるページを見ている場合は、「危険性があるという報告があります」とか、「注意してください」と言う意味のメッセージが表示されると思います。

危険性があるページの報告方法
 見ているページに危険性があると確信できる場合は、「セーフティ」-「SmartScreen フィルター機能」-「安全でない Web サイトを報告する」とクリックして、Microsoft に報告しておくと良いでしょう。

SmartScreen フィルター機能を使いたくない場合
 SmartScreen フィルター機能は、デフォルト(標準設定)で"有効"になっています。この機能を使わない場合は、「セーフティ」-「SmartScreen フィルター機能」-「SmartScreen フィルター機能を無効にする」をクリックします。
 (SmartScreen フィルター機能を有効にしていても、Microsoft に報告されていない Web サイトもありますから、100%安全だとはいえません。あくまでもユーザー自身の判断で Web サイトを利用しなければならないのです。)


nice!(0)  コメント(1) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。